活動報告
-
ハチの像を建てる会が県下のすべての小学校に祓川学さんの「兵隊さんに愛されたヒョウのハチ」を贈呈
ハチの像を建てる会(会長 田村千賀)は、「ハチと兵士」の像除幕後、県内の小学生にもっとヒョウのハチのことについて知ってもらおうと祓川学さんのノンフィクション作品…続きを読む
-
「ハチと兵士」の像の建立に寄せて 白井 真佐子
よさこい祭りの余韻を感じながら迎えた8月17日は、残暑とは言い難い厳しい暑さでした。オーテピア西敷地おまち多目的広場で行われた除幕式。 大野良一先生と吉岡郷継…続きを読む
-
「ハチと兵士」の像の除幕式が盛大に
多目的広場に設置 平和を願う市民の思いが結実 1941年2月、日中戦争のさなか、中国湖北省牛頭山で捕獲されたヒョウの赤ちゃんは、第8中隊で飼われたことで「ハチ」…続きを読む
-
ハチと兵士の像 制作の想い
心通わせる事が出来る筈の人間が戦争をする。 心通わせる事が出来ない筈の猛獣ヒョウと心通わせ、信頼を結んだ兵士が居た。 人は皆、本来心やさしいものである。 しかし…続きを読む
-
植田室戸市長や、田渕寅一さん(鯨部隊第8中隊所属)の末裔を表敬訪問
(室戸市役所市長室にて 右から:桑原暲・吉岡郷継・植田室戸市長・白井真佐子・川村貞夫) 84年前、ヒョウの赤ちゃんを中国湖北省牛頭山で救出した田渕寅一さん(成岡…続きを読む
-
「南国土佐を後にして」- 鯨部隊と望郷の歌の記憶
前進、前進また前進 硝煙と血と汗 長期に渡る作戦警備、明日の命の保証されない大東亜日中戦争。散弾線の花と散れとの過酷な戦場で焚火を囲み祖国の両親、兄弟、愛する人…続きを読む
-
日曜市でハチの募金を呼びかけました
高知市の街路市として長い歴史と規模を誇る日曜市において、「ハチと兵士の像」の募金を呼びかけました。 臨時の出店であるため、2回程度となりますが、多くの方に関連の…続きを読む
-
月2回のペースでミーティング|像の設置場所にも苦慮 2025年5月17日
ハチの像を建てる会(会長 田村千賀)では、月2回、夜間に役員会を開き、募金状況や予定されるイベントなど、懸案事項の話し合い等を重ねています。 5月17日の主な話…続きを読む

